











化粧水は塗ってるけど、クマやニキビ跡が消えない













青ヒゲがコンプレックス。夕方になると青白くなるのが嫌…
BBクリームは肌悩みを隠してくれる魔法のツール。
あなたの肌に合う1本を見つければ、理想の肌に近づけて、長年の肌悩みも無かったことに!
本記事では、市販で買える人気の【おすすめメンズBBクリーム11選】を比較します。
紹介するメンズBBクリームは著者と男性モデルが全て実際に購入・使用。
実際に使ってみて感じたリアルな使用感や感想をお伝えします。





それぞれの違いを知ると、自分に合うBBクリームが見つかる!
悩みの種のトラブル肌に自信がつくと、ポジティブになって前向きに!
自分に合ったBBクリームを見つけて、長年の肌悩みを上手に隠しましょう。
この記事で比較するBBクリーム
ヌル BBクリーム オークル | MULC メンズコスメ大賞2023受賞! | ヌル ナチュラルカバー | ローランデール× メンズヌル | HOLO BELL | UNO | メンズビオレONE | FIVEISM× THREE | RETOUCH | &be ファンシーラー | &be クッション | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
他との違い | 軽くてカバー力抜群 | クリームのようでカバー力あり | 薄づき+補正力あり | ファンデーションに近い | 薄く伸ばしやすい | 白から肌色に変化 コスパ良し | 伸びが良く 毛穴をカバー | スタイリッシュ 色展開が多い | 薄づきでキレイな肌に | カバー力強め | 薄く程よいカバー力 |
おすすめな人 | 色黒で自然が好み | しっかりカバーしたい | カバー力+ツヤが欲しい | 色白の男性・女性 | 青ヒゲに悩むor色黒 | 初心者や学生 | UVカット+肌色補正 | 時短したい | 素肌っぽい仕上がりが好き | 自然ににしっかりカバーしたい | 手を汚したくない |
質感 | マット | マット | 若干ツヤあり | みずみずしいセミマット | てからないツヤ感 | マット | 若干マット | マット | キレイなツヤ | マット | 自然なツヤ感 |
カバー力 | 強め | 強い | ふっう | あまりない | ふつう | ふつう | ふつう | 弱め | 弱め | かなり強い | ふつう |
価格 | 1,915円 | 3,245円 | 1,915円 | 3,498円 | 1,870円 | 1,050円 | 1,267円 | 5,720円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,520円 |
詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
MULC ナチュラルBBクリームは、メンズ雑誌MONOQLO✖️LDKの2023年メンズコスメ大賞・ベストバイBBクリームを受賞しています!








kyokun
- プロ育成美容専門学校卒業
- 登録販売者資格
- メイク歴20年以上
- メンズ・女子問わずの美容&コスメオタク
今までレビューしたメンズコスメの一部 *タップで開く*



おすすめメンズBBクリーム11選|市販で購入できる



今回分けて紹介するテーマは、次の4つ。
- 本格派・人気のメンズブランドBBクリーム
- コスパ良し・学生や初心者にやさしいBBクリーム
- 持ってるだけでアガる・憧れブランドBBクリーム
- プロのヘアメイク監修・注目の実力派ブランド
タップすると各詳細にジャンプできます
- 本格派・人気のメンズブランド
- NULL オークル
- MULC ナチュラルBB ※メンズコスメ大賞2023受賞!
- NULL ナチュラルカバー
- ローランデール×メンズヌル
- HOLO BELLサンブロック保湿BB
- コスパ良し・学生や初心者にやさしい
- 持ってるだけでアガる・憧れブランド
- プロのヘアメイク監修・注目の実力派
比較内容は以下の3つに注目していきます。
- 他のBBクリームと違うところ
- 色・質感(マット/ツヤ)・カバー力(弱1〜5強)
- どんな人におすすめか
おすすめBBクリーム・比較表
ヌル BBクリーム オークル | MULC メンズコスメ大賞2023受賞! | ヌル ナチュラルカバー | ローランデール× メンズヌル | HOLO BELL | UNO | メンズビオレONE | FIVEISM× THREE | RETOUCH | &be ファンシーラー | &be クッション | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
他との違い | 軽くてカバー力抜群 | クリームのようでカバー力あり | 薄づき+補正力あり | ファンデーションに近い | 薄く伸ばしやすい | 白から肌色に変化 コスパ良し | 伸びが良く 毛穴をカバー | スタイリッシュ 色展開が多い | 薄づきでキレイな肌に | カバー力強め | 薄く程よいカバー力 |
おすすめな人 | 色黒で自然が好み | しっかりカバーしたい | カバー力+ツヤが欲しい | 色白の男性・女性 | 青ヒゲに悩むor色黒 | 初心者や学生 | UVカット+肌色補正 | 時短したい | 素肌っぽい仕上がりが好き | 自然ににしっかりカバーしたい | 手を汚したくない |
色 | 1色 | 2色 | 2色 | 2色 | 1色 | 4色 | 1色 | 15色 | 2色 | 2色 | 3色 |
質感 | マット | マット | 若干ツヤあり | みずみずしいセミマット | てからないツヤ感 | マット | 若干マット | マット | キレイなツヤ | マット | 自然なツヤ感 |
カバー力 | 強め | 強い | ふっう | あまりない | ふつう | ふつう | ふつう | 弱め | 弱め | かなり強い | ふつう |
内容量 | 20g | 30g | 20g | 32g | 30g | 30g | 30g | 10g | 30g | 4g | 12g |
価格 | 1,915円 | 3,245円 | 1,915円 | 3,498円 | 1,870円 | 1,050円 | 1,267円 | 5,720円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,520円 |
詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
MULC ナチュラルBBクリームは、メンズ雑誌MONOQLO✖️LDKの2023年メンズコスメ大賞・ベストバイBBクリームを受賞しています!





BBクリームの選び方
優秀なBBクリームが増える一方で、『アイテムの選び方』で悩む人も多いです。













自分に合ったBBクリームが分からない…












アイテムの数が増えたのはいいけど、何が違うの?
- 色選びがわからない
- 人気のアイテムが自分に合っているか?
- 塗り方・落とし方などの正しい使い方
色で選ぶ



- 首と顔の境目に合った色を選ぶ
- 迷ったら、自分で思うより1トーン暗めを選ぶ
男性は自分の肌よりも1トーン暗めを選ぶと、自然な仕上がりで顔だけ浮いたりしないです。
フルメイクをする人やもともと色白な人は、明るめでもOKです。
30〜40代以上の大人男子やナチュラルに仕上げたい人は、暗めの方が自然でステキな印象になります。
仕上がりの質感で選ぶ



- マット→大人で自然な印象
- ツヤ→若々しい印象
仕上がりの質感による印象は上の通りです。自分のなりたい印象の好みで選びましょう。
自分の肌質に合わせてあげるのも良いです。欠点を補うことで、理想の肌に近づけます。
- 乾燥肌→ツヤが出るものを選ぶ
- 脂性肌→マットな仕上がりのものを選ぶ
機能や成分で選ぶ
- UVカット効果→すべての肌に!
- 保湿成分→乾燥肌向き
- 皮脂吸着成分→脂性肌向き
- 抗炎症成分→ニキビ肌向き
肌の悩みがある人は、配合成分で選ぶのも良いです。上記を参考にしてみてください。
特に肌の悩みはない人でも必ずみてほしいのが、「UVカット効果」があるかどうかです。
紫外線は肌トラブルと老化のもとなので、1年中必ず対策しましょう。塗るか塗らないかでは3年後・5年後の肌が全く違います。
最近のBBクリームはUVカットが入っているものがほとんどなので、日焼け止めがわりに使用して、ついでに肌自体もキレイに見せましょう。
日常生活ならSPF10〜30/PA+〜+++で十分です。
人気メンズブランドのおすすめBBクリーム
NULL BBクリーム オークル



- スフレのように軽いのに、カバー力抜群!
- 色黒で自然な仕上がりが好みの人におすすめ(暗くなりすぎない)
- オレンジで暗め(1色のみ)
- マット
- カバー力(弱1〜5強) 4






「バレないBB」で人気のNULL・BBクリーム。
カバー力とバレない自然さを兼ね備えているのが、最大の魅力です。
色は普通肌〜色黒肌に合うオレンジがかった色味。オレンジ味が入っていることで、青ヒゲやクマ隠しにも向いています。
UVカット率はしっかりめのSPF30/PA++で、日常使いなら日焼け止めは必要なし。
利用者の口コミ












初めてメンズメイクをする人にはぴったりの商品だと思う。もう少しマットな質感でカバー力があると良かったが、普段使っているコンシーラーを上に塗れば気にならなくはなった。(BBクリームなのでこのあたりは限界があるとは思う。)













色合いもナチュラルでマットな質感で周りにもバレにくいので、バレたくない人はオススメです!
今度別のラインのBBも使ってみたいです!
→【NULLBBクリーム】公式サイト
\ バレないBBなら「NULL」/




MULC ナチュラルBBクリーム



- クリームのような質感でカバー力あり
- 肌の色ムラをなくしてくれる。しっかりカバーしたい人向き
- 他よりも暗めだが伸ばすと馴染む(2色展開・写真は暗めの02ベージュ)
- マット
- カバー力(弱1〜5強) 5
写真・暗めの02ベージュ






今回紹介するBBクリームの中では、カバー力が1番強いです。(&beファンシーラーは除く)
顔全体の肌色をムラなく均一にしたい人におすすめ。
顔の中心部を1番厚く塗り、外側に向かって薄くしていくと立体感が出るので、おすすめの塗り方です。
UVカットもしっかりしてくれる(SPF30/PA++)ので、日常生活なら1年中これ1本でOK!
色展開が2色あり、比較した記事を下に貼っているので色選びに迷う人は参考にしてください。
利用者の口コミ








ヒゲ脱毛をしたいけど、
金銭的に厳しいと感じている中でメンズコスメのBBクリームを知りました。
数千円でいざってときにヒゲ隠しが出来るのでとても有用です。
他社のBBクリームと比較して一日のうちで長持ちしています。







サラッとしているので塗った感がなく、ファンデーションとコンシーラーを使っていた時に比べると、圧倒的によれ、崩れが無い事です。あまり厚塗りすると少々テカリますので、テカリ抑えが必要ですが、メイクする上ではやむを得ない事です。
少々お値段は高い様ですが、他のBBクリームもいくつか試した中で、本商品のベージュはとても気に入っています。
MULC ナチュラルBBクリームは、メンズ雑誌MONOQLO✖️LDKの2023年メンズコスメ大賞・ベストバイBBクリームを受賞しています!
→メンズメイクブランド【MULC】公式サイト
\ 公式サイトが最安値! /



NULL ナチュラルカバーBBクリーム



- NULLオークルよりも軽い質感。薄づきだけど、補正力あり
- 普通肌〜色白でカバー力+適度なツヤ感が欲しい人向き
- 明るめ〜普通(2色展開)
- 若干ツヤあり
- カバー力(弱1〜5強) 3
写真・左:ライトオークル/右ナチュラルオークル






①のNULL・BBクリームよりも、薄づきで自然。色も①より明るめです。
ナチュラルに見せたいけど、ある程度のカバー力が欲しい人におすすめ。
保湿力も高く、乾燥肌の人も安心できます。BBクリーム自体の質感もやわらかめ。
UVカット効果もあり、日常使いには問題ないカット率(SPF16/PA+)。レジャーや夏場の日差しが強い時は、日焼け止めを併用する方が良いです。
利用者の口コミ













肌に透明感が出てパッと明るくなった印象です。シミ隠しとかには使えませんが、肌のくすみとかをカバーするにはとても良いです。塗った感もなく自然な感じに仕上がります。自分の肌の色に合うか不安でしたが、明るめの色の方にして正解でした。












カラーは2番のnatural ocreを購入させていただきました!
普段身だしなみを整えるためにメイクをしています。
市販のものに比べてムラもなく、お肌に密着してくれるだけでなく自然な仕上がりなので驚きました!
→【NULLBBクリーム】公式サイト
\ バレないBB・ナチュラル版!/




ローランデール×メンズヌル BBクリーム



- ファンデーションに近い質感と仕上がり
- 普通のBBクリームでは色が合わなかった色白の男性・女性
- かなり明るめ〜明るめ(2色展開)
- みずみずしくツヤあり
- カバー力(弱1〜5強) 3
写真・左:BASIC/右:LIGHT






人気メンズブランドNULL(ヌル)が伝説のホストで起業家のローランドさんとコラボして作られたのが、「ローランデール×メンズヌル BBクリーム 」。
NULLの他のBBクリームや他社にもない、色が明るめのBBクリームです。
質感もBBクリームとファンデーションの中間のような柔らかめのテクスチャーなので、女性が使用するのにも推奨されています。
2色展開ですがどちらも明るめで、色白の男性にはぴったりのアイテム。
BBクリームの色が暗いと悩んでいた男性に、おすすめです。
利用者の口コミ







商品説明やレビューをみた感じベーシックのほうがいいのかなって思って購入しました。
商品が届いたので実際に肌にのせてみたら自分の肌より暗い色でした。色白の男性ならLIGHTのがいいかもしれません。








色味がいいです。冴えた肌色に仕上がります。もうこれは仕事用。
女性用BBだとどうしても上気したような仕上がりになるので、ユニセックス用BBというのはアリですね。
Basicと2色使いにすると小顔効果も狙えそうです。
→ローランデール×メンズヌル BBクリーム公式サイト
\ 色白男子におすすめ!/
HOLO BELL サンブロック保湿BB



- 水っぽい質感で薄く伸ばしやすい
- オレンジ味が強いので、青ヒゲに悩む人や色黒の人にピッタリ
- オレンジ味がかなり強い(1色のみ)
- てからないツヤ感(潤っている)
- カバー力(弱1〜5強) 4






今回紹介するものの中では1番水っぽく、伸びが良いです。
色は1色展開でオレンジ味がかなり強いですが、クリームというより美容液のように伸ばせるので肌に馴染みます。
青ヒゲやクマが気になっている人は、特に使いやすいアイテムです。
普通肌〜暗め肌の人に特におすすめ。UVカット効果も高く(SPF40/PA+++)汗にも強いので、軽いスポーツならOKです。
利用者の口コミ












乾燥肌の人はこれがいい。油分も多少入ってるか長時間つけても乾燥して来ないしカバー力も高いし色も自然だしコスパが高い。













クリームの色自体は濃いめなので、色白の私には目立つかな、、、?と思ったら塗って広げたらかなり自然になりました。
乾くと結構ベタつきも少なくなるのでいい感じです。
→テカらないオトコのBBクリーム【HOLO BELL】公式サイト
\ 保湿力抜群で乾燥しない! /



学生や初心者におすすめBBクリーム
UNO フェイスカラークリエイター ナチュラル



- 白から肌色に変化して馴染む
- 軽い質感だがカバー力あり。初心者におすすめ!
- 白から肌色に変化(4色展開)*ノーカラーBBクリーム含む
- マット
- カバー力(弱1〜5強) 3






日本で1番有名?と思うほど、知名度抜群のUNO(ウーノ)。
BBクリームだけでも4種類の展開がありますが、今回は中でも初心者向きのフェイスカラークリエイター・ナチュラルの紹介です。
白から肌色に変化するBBクリームで、自分の肌に馴染んでくれます。保湿力もあって、どんな肌にも使いやすいです。
意外とカバー力があるので、しっかり伸ばして付けることをおすすめします。
UVカットもしっかりSPF30/PA+++あるので、長時間外で活動する以外は1年中OKです。
利用者の口コミ













思っていたよりも肌に潤いを与えてくれます。
塗った当日は、潤いさらさらな肌で、快適です。












気になるけど塗っていることがばれるのが嫌な人、
初めてBBクリームを使ってみたい人にはオススメ。
UNO BBクリームをみる【公式サイト】
\ 資生堂オンラインなら1品〜全国送料無料! /
MEN’s Biore ONE BB&UVクリーム



- 伸びが良く、色がしっかり留まる&毛穴がツルッとキレイに!
- UVカットをしっかり&肌をキレイに見せたい人向き
- 若干明るめの肌色(1色展開)
- うるおい感のあるマット寄り
- カバー力(弱1〜5強) 3






UVカットとBBクリームが一体化したタイプのクリーム。
石けん落ちなので、面倒が嫌いな人には好ポイントです。
付けると毛穴がツルッとして見えなくなるのは、この価格帯のBBクリームにはなかなかない使い心地ではじめ使った時は驚きました。
ニキビになりにくい処方なのも、肌荒れが気になる人にはおすすめです。
SPF50+PA++++でかなりUVカット効果が高いです。汗などをかいた後は塗り直して効果を保ちましょう。
利用者の口コミ







ちょっとしたシミや鼻の毛孔は目立たなくなりました。顎の下にも軽く伸ばした方が良いと妻からアドバイスをもらい、違和感が薄れました。
スポットで塗るより、顔全体に塗った方が良いみたいです。












凄くカバー力がある訳ではありませんが、ナチュラルに血色がよく見えるので日焼け止め代わりとして使用するのがいいと思います。



憧れブランドのおすすめBBクリーム
FIVEISM×THREE ネイキッド コンプレクション バー



- ガジェット並みのスタイリッシュな見た目
- スティック状で塗りやすく伸ばしやすい。時短でキレイにしたい人向き
- メンズ向けでは珍しい15色展開(写真は人気色の06)
- サラッとしたマット
- カバー力(弱1〜5強) 3
写真・人気色06






持っているだけで気分が上がりそうな見た目で、オシャレ男子に人気のファイブイズムバイスリー。
実際の購入者のレビューを見ても、満足との声ばかりでした。
見た目の重厚感とは裏腹に、軽い付け心地なのも特徴。崩れが気になっても、上からサッと塗り直せます。
お値段はそれなりにしますが、使う量とスティックの長さ(本体の3分の1くらい)を考えたら、コスパは意外と良いです。
SPF19/PA++なので日常生活ならOKですが、夏場は日焼け止めの併用が良いです。
色選びに悩んだら【06→色白/07→普通肌/08→暗め肌】を基準に選んでみてください。
近くに売り場がある場合は、直接みてもらうのもおすすめです。
利用者の口コミ













メイクを始めようかなぁ、という男性に強くお勧めします。
一番良い点はメイクが手順化されていることだと思います。メイクってどうしても、微調整が必要だったり一回の量とか濃さとかが分からなくて、感覚的に身に着けていく部分が多いのですが、この商品は手順通りにやるだけなので初心者にオススメです。












肌にぴったりあって化粧品使ってるとバレないし
すごく綺麗な肌色になります。メンズは化粧品が少ないのでこれは希少です。すごくオススメです!
RETOUCH(レタッチ)BBクリーム



- マットブラックのおしゃれパッケージ
- 薄づきで肌が抜群にキレイに見える。素肌をキレイに見せたい人向き
- 自然な肌色(2色展開)
- キレイなツヤ感(テカらない)
- カバー力(弱1〜5強) 3
写真・左:ナチュラルオークル/右ライトベージュ






マットなブラックのパッケージがオシャレな「レタッチ」。
コアなオシャレ男子に人気で、有名インフルエンサーの宮永えいとさんが代表を務めるブランドです。
BBクリームとは思えないほど肌をキレイに見せてくれて、仕上がりはファンデーションのよう。
でも厚塗り感は一切感じないのが、レタッチのBBクリームのすごいところです。
元々の素肌がキレイだったかのように見せてくれます。
UVカット率もSPF32/PA++で十分。大人の男性にもおすすめの1本です。
利用者の口コミ








動画で紹介されていたので購入しました。
やりすぎない質感に仕上げてくれるので助かっています。
年齢的に肌のコンディションが慢性的に悪いのでありがたいです。













色味が自然!
ベタつきもなく着け心地とても良いです!
パッケージもカッコよく持っているだけで
他の人と違いが出せます!
注目の実力派ブランドのおすすめアイテム
&be ファンシーラー



- ファンデーション(BB)とコンシーラーの中間のアイテム
- カバー力抜群なのに伸びが良い。ナチュラル&しっかりカバーしたい人向き
- オレンジ+ベージュの2色入り(ベージュの部分のみ2色展開)
- 乾燥しないマット
- カバー力(弱1〜5強) 5+






最近メンズ人気がじわじわ上がってきている&be(アンドビー)。ヘアメイクアップアーティストの河北裕介さん監修のブランドです。
俳優の神尾楓珠さんが、スキンケアラインのイメージモデルに起用されたことでも話題。
ファンシーラーはファンデーションのような伸びとコンシーラーのカバー力を兼ね備えたアイテムで、これ1つでベースメイクが完成する手軽さ。
オレンジの部分を青ヒゲやクマ・ベージュの部分をくすみやキレイに見せたい部分(目の下の三角ゾーンがおすすめ)に塗って伸ばすだけで完成です。
石けん落ちなのも手軽。SPF20/PA++でUVカットもしっかりしてくれます。
伸ばすときは指ではなく、スポンジの方が簡単に伸ばて肌にもフィットします。
利用者の口コミ








買ってよかったです クリームファンデーションコンシーラーというだけあって肌にシッカリと密着しシワにも入り込み過ぎず着けた途端に これは良い 評価が高いだけはあると思いました ファンデーションをのせた後も納得出来る仕上がりになりました













オレンジをくまに、べージュを重ね、きれいにメイクでしました。50代乾燥肌ですがいけます!
&be クッションファンデーション



- 薄膜で程よいカバー力。元の肌がキレイに見える
- 手を汚さずに気軽に肌をキレイに見せたい人におすすめ
- 自然な肌色(3色展開)*下の写真はベージュ
- 自然なツヤ感
- カバー力(弱1〜5強) 3






&beからもう一つ紹介。石けん落ちでOKのクッションファンデーションです。
ファンシーラーとの違いはカバー力と仕上がりのツヤ感。クッションファンデーションの方が薄づきでツヤ感があり、より自然に見えます。
おすすめした理由は、手を汚さずに付けられるところと石けん落ちなところ。
BBクリームを使いたいけど、付けた後に手を洗うのが面倒な人にも向いています。
SPF24/PA+++で日常生活の紫外線は防いでくれます。気になる人は日焼け止めを重ねてもOK。
利用者の口コミ







しみなどのカバー力はあまりないけど、ツヤが出て肌が綺麗に見えます。適当につけても綺麗で、時間のない朝にピッタリです。








石鹸落ちというのが良いと思い購入しました。カバー力はあります。時間がたってからの毛穴落ちもそんなに目立たないです。
BBクリームとは
BBクリームとは



スキンケア後にすぐ使える日中用の色補正クリームです。
1つで何役もこなすマルチなクリームで、主な働きは以下の5つ。*アイテムによって若干異なります。
- 美容液
- 下地
- 日焼け止め
- ファンデーション
- コンシーラー
BBクリームのBBとはBlemish Balm(ブレミッシュ バーム)を略したもので、気になる部分に塗るクリームという意味。もともと敏感な肌を守るために作られたので、スキンケア効果のあるものが多いです。
朝のスキンケア後にBBクリーム1つで肌が作れるので、時短メイクをしたい人や忙しい人向き。
ワンステップで清潔感が出るので、1つ持っておくと便利なアイテムです。
女性用ファンデーション(BBクリーム)との違い



メンズ用BBクリームと女性用ファンデーション(BBクリーム)の違いは大きく3つ。
- 色
- 質感/仕上がり
- 成分
メンズ用BBクリームは女性用に比べて次のような特徴があります。
なぜメンズ用と女性用に違いがあるかというと、「男女の肌質の違い」が大きいです。
男性の肌の方が色が暗く・油分が多いため、メンズコスメはその特徴を生かした仕上がりになるように計算して作られています。
くわしくは【メンズBBと女性用ファンデーションの違い】で解説しています。
BBクリーム・ファンデーション・コンシーラーの違い



BBクリーム・ファンデーション・コンシーラーを選ぶときの違いは主に3つ。
- 塗る範囲(部分的or肌全体)
- 仕上がりの好み(ナチュラルor完璧)
- かける時間(時短or手間がかかってもOK)
それぞれ次のような人に向いています。
- BBクリーム→肌全体をキレイに見せたい・時短したい
- ファンデーション→時間をかけて、完璧な肌にしたい
- コンシーラー→ポイントで気になる肌トラブルを隠したい
くわしくは【BBクリームとコンシーラーの違い】で解説しています。
\タップでおすすめBBクリームをみる/
BBクリームの使い方
BBクリーム 基本の塗り方



基本的なBBクリームの使い方は上の通りです。
「点置き」と呼ばれる塗り方で、顔の上にBBクリームを点でまばらに置いてから伸ばしていくやり方です。
自然に見えて塗りすぎを防止する効果もあります。
詳しくは【まとめ】BBクリームの塗り方で解説しています。



BBクリームを塗る順番=スキンケアの後すぐ



BBクリームを塗る順番は、基本的にスキンケアの後すぐです。
ここで重要なのは、スキンケアをしっかりしておくことです。スキンケアをしっかりしておくことで肌の状態が整い、BBクリームがキレイに馴染んでくれます。
今、手元にBBクリームを持っていて「なんだか使いこなせない。。」と悩んでいる人は、塗る前にスキンケアをしっかりしてみてください。
意外と馴染んでくれて、新しいものを買わずに済む場合もあります。
詳しくは【まとめ】メイク前のスキンケアでも解説しています。
BBクリームの落とし方



基本はクレンジングで落とすことをおすすめします。
面倒な人は石けん(洗顔フォーム)で落ちるものを選ぶと良いです。
BBクリームを塗ってるのに肌荒れが気になる人は、しっかり落とせていない可能性が高いです。
別記事のBBクリームの落とし方を参考に、しっかり意識しながら落としていくと肌が変化していきます。



注意点は石けん落ちやクレンジング不要のものを使っていても、週に1回くらいはクレンジングで毛穴の汚れを落とすことをおすすめします。
理由は落としきれない汚れが毛穴にたまって肌荒れの原因になるから。
BBクリームを塗って肌をキレイに見せるなら、土台の肌荒れにも気をつけましょう!
よくある質問|おすすめのメンズBBクリーム
メンズメイクでBBクリームとは何ですか?
メンズメイクでBBクリームとは、1本で
- 保湿
- 下地
- 日焼け止め
- ファンデーション
の4つの役割をするメイク用品のことです。
BBクリームはメンズメイクの中で重要な役割で、サッと塗るだけで印象を整えて見せてくれます。
BBクリームの弱点はなんですか?
BBクリームの弱点は、
- 色のバリエーションが少ない
- カバー力が弱いものがある
- クレンジングや保湿などの手間がかかる
などが挙げられます。
しかし最近は、メンズ用のBBクリームの性能やバリエーションが上がってきていて、さまざまな色が展開されていたり、いつもの洗顔料で落とせるものなど工夫がされています。
BBクリームとCCクリームどっちがいいの?
BBクリームとCCクリームはどっちが良いかというと、この2つに優劣はありません。
理由は、使う目的がちがうからです。
- BBクリーム → カバー力・マットで男性らしい質感
- CCクリーム → ナチュラル・艶っぽい質感
上のような目的で使い分けると良いです。
BBクリームの上に何を塗る?
BBクリームの上には、仕上げ用のパウダーを塗りましょう。
崩れにくくしたり、汗や皮脂によるテカリを抑えてくれる効果があります。
しかし最近のBBクリームは、マットな質感でもともと崩れにくく作られているものも多いので、乾燥が気になる人や艶っぽく見せたい人は、塗らなくてOKです!
BBクリームだけでメイクはできますか?
BBクリームだけでもメイクはできます!
特に「バレたくない人」「自然な印象で整った印象に見せたい人」は、BBクリームだけのメイクは効果的です。
メンズメイク初心者の人も、まずはBBクリームだけのメイクをおすすめします。
【まとめ】市販で買えるBBクリームで肌は変わる!



思春期だけでなく、肌荒れや肌のトラブルに悩む大人の男性は多いです。












肌に自信がないからBBクリームを使ってみたい













メイクと無縁だったけど、肌荒れを隠して自信を持ちたい!
最近のBBクリームはとても優秀!
その悩み、BBクリームを塗ることで解決します。
本記事には【BBクリームの選び方〜使い方】まで、全てがギュッと詰まっています。
ぜひ何度も読み返して、あなたの肌に合う1本を見つけてください。
BBクリーム1本で生まれ変わったような肌に出会えること。そして、自信を持って人と接すること。
そのお手伝いが本記事でできれば、とても嬉しいです。
ヌル BBクリーム オークル | MULC メンズコスメ大賞2023受賞! | ヌル ナチュラルカバー | ローランデール× メンズヌル | HOLO BELL | UNO | メンズビオレONE | FIVEISM× THREE | RETOUCH | &be ファンシーラー | &be クッション | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
他との違い | 軽くてカバー力抜群 | クリームのようでカバー力あり | 薄づき+補正力あり | ファンデーションに近い | 薄く伸ばしやすい | 白から肌色に変化 コスパ良し | 伸びが良く 毛穴をカバー | スタイリッシュ 色展開が多い | 薄づきでキレイな肌に | カバー力強め | 薄く程よいカバー力 |
おすすめな人 | 色黒で自然が好み | しっかりカバーしたい | カバー力+ツヤが欲しい | 色白の男性・女性 | 青ヒゲに悩むor色黒 | 初心者や学生 | UVカット+肌色補正 | 時短したい | 素肌っぽい仕上がりが好き | 自然ににしっかりカバーしたい | 手を汚したくない |
色 | 1色 | 2色 | 2色 | 2色 | 1色 | 4色 | 1色 | 15色 | 2色 | 2色 | 3色 |
質感 | マット | マット | 若干ツヤあり | みずみずしいセミマット | てからないツヤ感 | マット | 若干マット | マット | キレイなツヤ | マット | 自然なツヤ感 |
カバー力 | 強め | 強い | ふっう | あまりない | ふつう | ふつう | ふつう | 弱め | 弱め | かなり強い | ふつう |
内容量 | 20g | 30g | 20g | 32g | 30g | 30g | 30g | 10g | 30g | 4g | 12g |
価格 | 1,915円 | 3,245円 | 1,915円 | 3,498円 | 1,870円 | 1,050円 | 1,267円 | 5,720円 | 3,300円 | 3,850円 | 3,520円 |
詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
MULC ナチュラルBBクリームは、メンズ雑誌MONOQLO✖️LDKの2023年メンズコスメ大賞・ベストバイBBクリームを受賞しています!










Thank you for reading!!
sponsored/PR