意外にもメンズメイクは気持ち悪いと思われていない!
- BBクリーム塗ってるけど、気持ち悪いと思われてない?
- 男が化粧なんてキモいって言われそうで不安…
- どうすれば気持ち悪いと思われないメイクになる?
メンズメイクに興味はあるけど、周りの目が気になってできない!という人は、あなただけではありません。
”かっこいいと思われたい”・”自己肯定感を上げたい”のに、気持ち悪いと引かれては、せっかくメンズメイクにトライした意味がなくなってしまいます。



周りの目が気になって、メイクに挑戦できない…



気持ち悪いと思われないための解決策を教えます!
そこで今回は男女200人に独自アンケートを取って、『メンズメイクに対する本音』を調査しました。



結論を先に言うと、
女子の肯定派・72%
男子の肯定派・71%
でした!
メンズメイクが気持ち悪いと思う理由と、そうでない時の理由や実際にメンズメイクしている人の意見も聞いています。
また日常生活の中でメンズメイクをするときの解決策として、【気持ち悪いと思われないメンズメイク】もアンケート結果をもとに提案しています。
自分や親しい人がメンズメイクをする時の参考にしてください。
- 【対象者】10代〜50代男女
- 【回答者数】200名
- 【調査期間】2023/5/21〜
- 【実施方法】インターネット調査:クラウドワークスにて
- 当サイト独自アンケート結果を使用


kyokun
- プロ育成美容専門学校卒
- 登録販売者資格
- 日本化粧品検定3級
- メンズメイク検定3級
- 毎週メンズコスメ売り場に通う
- 使ったメンズコスメ100個オーバー
メンズメイクは気持ち悪い?|女子100人の意見


女子のアンケート結果 肯定72%・否定28%
女子100人に聞いた!「メンズメイク」肯定派?否定派?
- 肯定派 34%
- どちらかといえば肯定派 38%
- どちらかといえば否定派 24%
- 否定派 4%
女子のメンズメイク肯定派は意外に多い
メンズメイクに対する女子100名のアンケート結果は、上記の通りです。
肯定・否定だけで分けると、肯定72%・否定28%になり、大多数の女子がメンズメイクに賛成だとわかります。



意外にメンズメイクに賛成の意見が多くて安心した!



「自由にやっていい」という個人の気持ちを応援する意見が多かったです
メイクをする(したい)男性にとっては、ちょっと安心する結果ですね。
ただ、数字だけでは女子の本音はわからない部分も。
そこで、実際にアンケートでもらった『女子の本音』を共有していきます。
メンズメイク肯定派・否定派の理由|女子の意見
肯定派の気持ち(理由)



シミなど、男女関係なく気になる人は多いと思うから、コンプレックスをカバーできるメイクは肯定派です。



自分も実際コンプレックスを隠して前向きになるので、男性も全然アリだと思う。自信がつくし、自己肯定感が上がるから。



肌荒れやコンプレックスを隠すためにメイクする方もいると思いますし、メンズメイクは肯定的です。



男性も美意識が高まるのは良い事だと思いますし、清潔感があって好感が上がるからです。



もっと積極的にメイクができるようになるといいと思う。ドラッグストアやバラエティショップでメンズメイクのブースがもっとできれば、やりやすくなると思う。



メイクに興味を持っている人はいるが実際には出来ない、と言う人が多いので、もっとメンズメイクをしやすい環境になればいいなと思う。
メンズメイクに肯定的な女子は、メイクを『コンプレックスをなくして、自信を持つためのツール』として捉えている人が多くみられました。
『メイク=身だしなみ』的な感覚の人が多いようです。
その他、メイクをする・したい男性が、「したくてもやりにくい」今の環境を懸念する声も。
メンズメイクする・したい男性にとっては心強い声が多数でした。
否定派の気持ち(理由)



自然体の方が清潔感がある感じがする。



つけまつげとかし始めたらちょっと気持ち悪い。



コスメの話や情報を男性と共有しやすいのはいいなとは思いますが、あまりにも綺麗にされたら、それは女性として引いてみてしまいます。してもいいけど、女性より綺麗にはならないで欲しいです。
否定派の女子は「やりすぎなメイクが嫌」という意見が多かったです。
女子がするようなキレイすぎるメイクは、気が引けてしまうようです。
女子である自分より美意識が高すぎると、女子側も気を遣ってしまい大変という意見もありました。
では実際に『どこまでなら許せるメイクなのか?』も聞いてみました。
次の段落でまとめています。
BBクリームと眉は気持ち悪くない|女子100人の意見


許せるメイクNo.1は、BBクリームと眉メイク
女子100人に聞いた!「メンズメイク」どこまで許せる?(複数回答あり)
- BBクリーム 76人
- 眉 76人
- ファンデーション 65人
- コンシーラー 63人
- リップ 54人
- アイメイク 37人
やりすぎメンズメイクは気持ち悪い



男性も肌のシミとかを隠したいだろうしある程度のメイクは良いと思う。



男性でも、肌色をきれいにしたり、眉を整えたりしたら、カッコ良さが増すと思うから。



ピンクのアイシャドウやチークを使うなど、女の子っぽいメイクはちょっと嫌だが、ファンデーションやアイブロウを使うくらいなら、ありだと思う。



やり過ぎは相手に悪印象を与える可能性が高いので、少しずつ始めてほしいと思います。
女子の大部分が『許せるメンズメイク』はBBクリームやコンシーラーなどの、ベースメイク(肌をキレイに見せるメイク)と眉メイクでした。
逆にやりすぎなメイク・女子っぽいメイクは受けが悪いようです。
やはり自然にみえるかどうかというのが、気持ち悪いかどうかの大きな分かれ目になるようです。
では、具体的にどんなメイクをすれば気持ち悪くなく、好印象を得られるのか?
『気持ち悪いと思われないメンズメイクのやり方』は記事後半で解説していきます。



肌と眉なら、挑戦しやすい!



この2ヶ所だけでもずいぶん印象は変わります
男性のBBクリームは気持ち悪い?|女子の意見


女子100人に聞いた!「メンズのBBクリーム」気持ち悪い?気持ち悪くない?
- 気持ち悪くない 60%
- やや気持ち悪くない 24%
- やや気持ち悪い 15%
- 気持ち悪い 1%
メンズメイクで1番肯定派が多かったBBクリームですが、男性の中には「BBクリームすら気持ち悪い?」と不安になる声もあったので、”BBクリーム”だけに絞って、女子100人にアンケートをとりました。
※アンケート詳細 ・2024年2/28〜 ・10代〜50代女性100人 ・インターネット上で当サイト独自アンケート実施
結果は上の通りで、84%の女性が気持ち悪くないとの結果に。
「BBクリームくらいなら身だしなみの一部」という意見がとても多かったです。
BBクリームなら、周りの目を気にせずトライできますね!
メンズメイクは気持ち悪い?|男子100人の意見


男子のアンケート結果 肯定71%・否定29%
男子100人に聞いた!「メンズメイク」肯定派?否定派?
- 肯定派 20%
- どちらかといえば肯定派 51%
- どちらかといえば否定派 23%
- 否定派 6%
同性のメイクにも肯定派多数(意外?)
メンズメイクに対する男子100名の意見は上記の通りです。
肯定・否定だけで分けると、肯定71%・否定29%になり、大多数の男子がメンズメイクに賛成だとわかります。
男子は「同性のメイク」について、実際どう思っているのか?
肯定派・否定派にわけて、本音を共有していきます。



同性の意見も大事



年代によって多少意見は分かれますが、時代的には追い風が吹いています!
メンズメイク肯定派・否定派の理由|男子の意見
肯定派の意見



職業によっては出来ない場合もあるが、基本的に身だしなみを整えるという意味では最低限で来るならした方が良いと思う。



会社で仕事をしている時に、外部の人と会ったりすることが多々あるので、最低限のマナーとしてメンズメイクがあっても良いと思っています。



メイクで自分自身若々しくいたいし、人からも若く見られたいから。



メイクをしている人に会ったことがあるがすっぴんとは大違いで格段にカッコよくなっていたから。



印象を手軽に変えることができるから。



男女問わずにメイクをすることでコンプレックスなどを解消できて、自信につながると思うから。



肌の傷等を消したい人もいるから。
一昔前の「がっつりフルメイク」ではなく、『身だしなみとしての自然なメイク』が今のメンズメイクの主流であることが、今回のアンケートで分かりました。



メイクって女子っぽいものだけじゃないんだ!
また、コンプレックスをなくしたり、印象を変えるといったメリットを感じる男性も多くいます。
コンプレックスがある男性は、一度メンズメイクにトライするのも良いかも!と思える結果でした。
→気持ち悪いと思われないメンズメイクのやり方・TOP3!にジャンプする
否定派の意見



男の赤すぎる唇や白すぎる顔は不気味と感じる。



メイクより筋トレして欲しい



脱毛などは賛成しますが、メイクはちょっと反対です。軽いファンデーションを塗るくらいならよいですが、バッチリメイクはアウトだと思います。
女子と一緒で、『やりすぎなメイク』は歓迎されないようです。
男らしさを大切にしてほしいという気持ちの表れに感じました。
そこで、男子の中で実際にメイクしている人に『今のメンズメイクの現実』を聞いてみました。
- どこまでメイクをしているか?
- 月にいくらかけているのか?
次の段落では、気になるメンズメイクの現実をまとめています。
メンズメイク体験者談|やっているのはBBクリームと眉


やってるメイクNo.1は「BBクリームと眉メイク」
メイク男子に聞いた!「メンズメイク」どこまでやってる?(複数回答あり)
- BBクリーム 11人
- 眉 11人
- ファンデーション 7人
- リップ 4人
- コンシーラー 3人
- アイメイク 1人
女子の許せる(気持ち悪くない)メイクと全く一緒の結果!



部分メイクとかなら違和感もないし良いと思います。



小さなシミ隠しにBBクリームやコンシーラを部分的に使うことや、ツヤのありすぎないリップを使用するなどは身だしなみとしてありだと思います。



男らしさは猛々しさだけではなく、見た目の印象も重要だと思うので、さり気ないメイクは好印象!



女性みたくバッチリメイクでしたら反対ですが軽くする程度(部分メイク)なら見栄えが変わるので良いと思います。



男のスッピンはかなり酷いので、毛穴や、シミなど綺麗に隠したり整えたりしたほうが良いです。自分はしてませんが機会があればやりたいです。
偶然にも1位〜3位は、女子の『許せるメンズメイク』と同率の結果に!
特に、『肌と眉』に気を使いたい男性が多いようです。
この2つのパーツは少し手を加えるだけで、ガラッと印象が変わるポイントです。
「自分を変えたい!」「印象を良くしたい!」と思っている男性は、まずこの2つから始めてみることをおすすめします。



メイクで印象が変えられるんだね
はじめ方がわからない人は本記事内の気持ち悪いと思われないメンズメイクのやり方・TOP3!を参考にして下さい。
メンズメイク体験者談|月にかける金額は平均2000円


月に1000円以下が最も多い
メイク男子に聞いた!「メンズメイク」月にいくらかける?
- 〜1000円 13人
- 1000〜2000円 6人
- 2000〜3000円 4人
- 3000〜4000円 0人
- 4000〜5000円 1人
- 5000円〜 1人
「お金があればやりたい」が多数派意見



個人的に肌が乾燥しやすいと感じるのでそのような人向けのメンズメイク商品があると購入しようと思います。



お金に余裕があるならやってみたい。



経済的に余裕があれば、脱毛やメイクなどをして見た目を良くしたいと自分も思っています。
「自分の悩みに合ったコスメにお金をかけている」という人が多かったです。
また、経済的に余裕があればやってみたい!という人も多くみられました。
金銭面と気持ちを天秤にかけて、無理なくメンズコスメを楽しむことが大切です。
最近はプチプラでもクオリティの高いものが多いので、うまく利用するのも良い方法ですよ。



ドラッグストアやネットでも買えるよね
もし何か一つにお金をかけるなら、間違なく『BBクリーム』をおすすめします。
肌がキレイだと段違いに印象が変わるので、自分に合ったものを見つけましょう!
次の段落では『気持ち悪いと思われないメンズメイクのやり方』を紹介していきます。
メンズメイクのメリット(効果)
メンズメイクをやるメリットは大きく3つ。
- 肌をキレイに見せられる
- 垢抜けた印象になる
- 自分に自信がつく
顔の印象が変われば、内面の気持ちまで前向きになれます。
顔立ちが垢抜けると「モテ」にもつながって、女子との会話のきっかけにも!
でも、メンズメイクに挑戦してみたいけど何からやればいいかわからない・浮かない方法が知りたいとはじめは誰もが不安な気持ちを持ちます。
次の段落では、アンケート結果を参考にした周りから「気持ち悪い」と引かれないための手順(解決法のメイク)を3つ、提案します。
気持ち悪いと思われないための解決策メイク
↑タップするとそれぞれの「やり方」にジャンプします。
気持ち悪いと思われないメンズメイクのTOP3は上記の通りです。*3位のファンデーションは1位のBBクリームとやり方が似ているので、まとめています。
それぞれの基本のやり方を、解説していきます。



簡単にできる方法が知りたい!



初心者でも失敗しない方法を提案します
①BBクリーム(ファンデーション)
BBクリームは塗る前に保湿することがとても重要です!
しっかり肌がうるおってから塗りましょう。
少量ずつのせるのがポイント!
「足りなければ足す」という考えで。欲張らないようにします。


伸ばすときはスポンジでも手でも大丈夫です。
グラデーションを意識して、内側が濃く・外側が薄くなるように。
均一に塗ってしまうとお面みたいに浮いてしまうので、要注意!
密着度が増して、崩れにくくなります。
油分が多い人はこの後、パウダーを軽く乗せればOK!
BBクリームで失敗する原因は、大きく下記の3つです。
- 分厚く塗りすぎる
- 均一にのせてしまう
- スキンケア不足で浮いてくる
上の3つをやらないように注意して、基本の塗り方を守りましょう。
逆にこの3つに気をつければ、失敗する確率はぐんと減ります。



肌をキレイに見せようとして、厚塗りしてた…



厚塗りは逆効果!余計に肌が汚く見えます
・BBクリームの塗り方・落とし方
肌色や特徴別にチェックしたい人は下の各記事をチェック!








②眉
*写真のコイル状のブラシが、スクリューブラシ。
アイブロウペンシルの反対側についています。100均でも購入可能。


眉頭(まゆがしら)・眉山(まゆやま)・眉尻(まゆじり)の位置を初めに確認すると失敗しにくい!


眉山〜眉尻、眉山〜眉頭の順番で書くと自然に書ける
必ず毛流れに沿って書くこと!
必ず最後に整えることが大事。
眉を書く時に失敗する原因は大きく下記の3つです。
- 仕上がりのイメージがない
- スクリューブラシを使わない
- 毛流れに沿って書いていない
特に仕上がりのイメージは大体でも良いので持っておくと、書くときにラクですし、失敗もしにくくなります。
イメージをしておかないと、書いているうちに正解がわからなくなって「どうすれば良いかわからない!」と時間を無駄にしてしまいます。



ずっと眉を見てたら、正解がわからなくなる…



あえて遠くから離れて見ると客観的に印象がわかるのでおすすめ!
眉の書き方は基本を知っておくだけでとても書きやすくなるので、眉の基本の書き方の記事を参考にして下さい。


「眉の道具、選び方がわからないよ」という人はおすすめバレないメンズアイブロウ7選の記事を参考にして下さい。初心者向けのアイブロウペンシルに絞って紹介しています。


*アイブロウペンシルの使い方は、こちらの動画をチェック!
③コンシーラー
- クマ
- 青ヒゲ
- ニキビ/ニキビ跡
- シミ
- 毛穴/赤み/くすみ
コンシーラーはBBクリームやファンデーションと違って、ピンポイントで肌悩みを隠すアイテムです。
「肌全体はキレイだけど、一部分が気になる」という人に向いているアイテムです。
BBクリームとの大きな違いは以下の通りです。
BBクリーム | コンシーラー | |
---|---|---|
かくしたい場所 | 肌全体 | トラブルのみ |
かくしたいトラブル | 毛穴・赤み・くすみ | ニキビ跡・青ヒゲ・くま |
カバー力 | ナチュラル | 強め |
色味 | 肌色(明〜暗トーンあり) | オレンジ・黄色・肌色など |
コンシーラーで失敗する原因は以下の3つ。
- 肌悩みに合ったコンシーラーを選んでいない
- 色があっていない
- 塗り方が悪い(塗りすぎ・さわり過ぎ)
隠したい肌の悩みがある人・自分の肌悩みに合ったコンシーラーがわからないという人は肌悩み別のコンシーラーの選び方とおすすめコンシーラーをまとめた記事があるので参考にして下さい。



コンシーラーって種類が多いよね?!



・部位が狭い⇨硬め
・部位が広い⇨柔らかめ
で選ぶと失敗しにくいです。
くわしい選び方は下の記事を参考にして!
コンシーラーは特に選び方が難しいアイテムなので、今までなんとなく使っていた人も下記のまとめ記事を読んでみて下さい。自分にぴったり合ったアイテムが分かるようになります!


やりすぎないメンズメイクで “気持ち悪い”と思われない!


現代社会では「メンズメイクは気持ち悪くない」という意見が大多数でした。
*肯定派71.5%(143人/男女200人) インターネットアンケート結果
ただし、ラインを間違えると危険です!
やり過ぎはNG!という声も男女ともに一定数見られました。
特に日常生活では『浮かない』ことを心がけましょう。
そのためには、メンズメイクのやり方をしっかり学んで、やりすぎに注意することが重要です。
セーフティラインのメンズメイク(肌と眉)をまずは完璧にして、「気持ち悪い」と言わせないようにしましょう!



Thank you for reading!!


- 【対象者】10代〜50代男女
- 【回答者数】200名
- 【調査期間】2023/5/21〜
- 【実施方法】インターネット調査:クラウドワークスにて
- 当サイト独自アンケートを使用