メンズコスメで有名なブランドといえば、真っ先に浮かぶのがウーノ。
CMや広告にも力を入れていて、1度は名前を聞いたことがある人も多いのでは?
でも実際に買うとなると有名なだけではちょっと不安。。
口コミや使い方は事前に知りたいところです。
メンズにおすすめのアイブロウペンシル7本を徹底比較した私が、ウーノのアイブロウペンシルに感じたメリットは3つ。
- 初心者でも失敗しにくい
- 1本で眉メイクが完成する
- 色選びで迷わない
本記事では1本で眉メイクが完成するウーノのアイブロウペンシルを、詳しくレビューしていきます。
特にUNOアイブロウペンシルの使い方については動画と画像を交えて1つずつ手順を解説していきます。
メンズメイクの基本のアイブロウ(眉メイク)。
眉が上手く書ければ確実に垢抜けて印象アップします!
ぜひ最後まで読んで、あなたの眉メイクに役立ててください。


『美容・メイクマニア女子』 10代からメイクや美容に目覚め、使ったコスメは数知れず。好きが高じて、大学卒業後に美容専門学校も卒業。 数々の資格と20年以上の美容歴をもとに「男性が心置きなく美容を楽しめる」ことを目標に発信を開始。
<著者略歴>
- 登録販売者 資格保持
- プロ育成美容専門学校 卒業
- 日本化粧品検定3級
- メンズメイク検定3級
【使い方】UNOアイブロウペンシル1本で眉が完成!
UNOアイブロウペンシルの使い方の手順は以下の3つです。
①アイブロウペンシルの角を使って書いて、1本1本毛流れを書く
②ペンシルの広い面で書いて、フワッとパウダーのように色を足す
③スクリューブラシでぼかして仕上げ。自然な眉が作れる
*【使い方の手順】解説動画↓
UNOアイブロウペンシルを1本持っているだけで、メンズの眉メイクは完成します!
UNOアイブロウペンシルを使って、実際の書き方の手順をこの後1つずつ解説していきます。
使い方の参考にしてください。
*【バレないメンズ眉毛の書き方】で眉の書き方の基本をまとめています。
①角を使って書いて、1本1本毛流れを書く




はじめに、芯の斜めにカットされた先端の部分で眉の細かい毛流れを書きます。
細かい毛流れを書くことで、眉を書いていても自然に見せられます。
- 自然な眉に見せる
- 自眉(自分の眉)のように見せる
眉尻(眉の終わり)や眉頭(眉のはじまり)を書くときに適しています。
眉の空いている隙間がある人は、毛流れを書くように埋めていきます。
②広い面で書いて、フワッとパウダーのように色を足す




斜めにカットされた面の部分で優しく書いて、フワッとしたパウダーを乗せたような仕上がりにします。
フワッとした仕上がりを作ることで、眉のボリュームを出す効果もあります。
- 眉の足りないところを自然に埋める
- 眉のボリュームを出す
眉全体が薄い人や抜けている部分がある人に、とても適している書き方です。
眉の効果で、優しい印象になります。
注意点は必ずフワッとやさしく書くことです。力を入れると、濃すぎてペタッとした不自然な眉になってしまいます。
後ほど失敗しないコツもお話ししているので、参考にしてみてください。
③スクリューブラシでぼかして仕上げ。自然な眉が作れる




反対側にスクリューブラシがついているので、道具を別に用意する必要がありません。
眉メイクではスクリューブラシは必須アイテムです。
スクリューブラシの主な使い方は以下の3つ。
- 眉の毛流れを整える
- 失敗したところをこすって消す
- 書いた眉の輪郭をなぞって自然に見せる(仕上げ)
眉メイクに必須のスクリューブラシが反対側についているのは、とても便利です。
UNOアイブロウペンシルのスクリューブラシは、ブラシ自体が細めでコンパクトなので、使いやすいです。
ビフォー・アフター


写真だと若干分かりづらいですが、書いた後の方が毛の密度が濃くしっかりした印象です。
不自然に見えずにバレにくい眉メイクで、確実に顔の印象が垢抜けます。
【比較した感想】メリット3つ
・薄く影をつけるようにかける
→失敗しにくい
・スクリューブラシが反対側についている
→1本で眉メイクが完成
・誰にでも似合う色
→色選びで失敗しにくい
眉メイク初心者にも使いやすい1本だと感じました。全てにおいて感じたのは「失敗しにくいように作られている」ということ。
それぞれのメリットについて簡単に解説します。
薄く影をつけるようにかける


薄い色出しが特徴で、書くと「線」というよりは「影」を足していくイメージです。
濃く書きたいときはいっぺんに濃くしようとせず、少しずつ重ねて何回も書くと濃く書けます。
一度に濃くしようと強く力を入れすぎると、ペタッとして不自然になるので注意が必要です。
失敗しないコツ(ペンシルの持ち方など)については後ほど解説しているので、確認してみてください。
スクリューブラシが反対側についている


眉メイクに必須のスクリューブラシ。ついていないものもあるので、一体型はとても便利です。
特にUNOのスクリューブラシは、細めで細かいところの修正が簡単にできます。
誰にでも似合う色


色が1色しかないのも、失敗させないための工夫なのかなと感じました。
誰にでも似合う色なのは、日本人の元の眉の色に近いから。
眉を明るくしたい人も、ベースにUNOのアイブロウペンシルで軽く下書きをする方法がおすすめです。
上から明るい色を重ねても、色が浮く感じがなくなります。
【使用上の注意】失敗しない使い方とコツ
- 濃く書きすぎるとペタッとして不自然になる
- 芯を出しすぎると不安定で書きにくい
どちらも使い方の問題なので、それぞれ注意することをお話ししていきます。
濃く書きすぎるとペタッとして不自然になる




眉を書くときに失敗する原因の1つが、持ち方に力が入っていることです。
手に力が入っていると、思ったより濃くかけてしまいます。
鉛筆持ちではなく、指3本で添えるように持って書きましょう。
「しっかり硬く持つ」ではなく「柔軟にスナップを効かせる感じ」で持つと、ベタッとなりにくいです。
芯を出しすぎると不安定で書きにくい




失敗するもう1つの原因は、芯の出し過ぎです。折れやすくなるし、不安定で書きにくいです。
基本は1〜2ミリ。
慣れるまでは感覚がつかめないかもしれませんが、失敗は格段に減ります。
【売っている場所】UNOアイブロウペンシルはどこで買える?


UNOアイブロウペンシルは、全国の薬局・ドラッグストア・バラエティショップなどで購入できます。
ですが、「近くには売っていない」「UNOの売り場はあるけど見かけない」と言った声も聞きます。
- 地域によって売っている店舗が異なる
- 人気商品なので品切れのことがある
確実に手に入れたいなら、ネット通販などを利用するのも良い手段です。
【基本情報】ウーノ バランスクリエイター(正式名称)
*UNOアイブロウペンシル 全体イメージ↓
ウーノ バランスクリエイター(アイブロウペンシル) | |
---|---|
色展開 | 1色(ナチュラルブラック) |
芯の形 | 涙型(斜めカット) |
形状 | ペンシル+スクリューブラシ |
内容量 | 0.3g |
価格 | 880円(税込) |
【まとめ】UNOアイブロウなら初心者でも失敗しない!


・特に初心者におすすめ!
・初心者でも失敗しにくい
・1本で眉メイクが完成する
・色選びで迷わない
・【まとめ】1000円で垢抜ける
UNOアイブロウペンシルは、メンズメイクをこれから始めたいと思っている人・アイブロウペンシル選びで迷っている人に使いやすい1本です。
1000円未満で垢抜けられて、好印象を手にできます!
これからの時代、男性にとってメンズメイクは常識になっていきます。
年齢も関係ありません。
今から少しずつ練習して、周りに差をつけましょう!
そのお手伝いが本記事でできれば嬉しいです。
*あわせて読みたい!




Thank you for reading!!
sponsored/pr